Skip to main content

Unfortunately we don't fully support your browser. If you have the option to, please upgrade to a newer version or use Mozilla Firefox, Microsoft Edge, Google Chrome, or Safari 14 or newer. If you are unable to, and need support, please send us your feedback.

We'd appreciate your feedback.Tell us what you think!

Elsevier
Publish with us

大学・政府機関向け       展示会/イベント

エルゼビア・ジャパン 大学・政府機関チームでは、展示会への参加や主催/共催イベントを開催しています。

大学・政府機関向け展示会/イベント

ScienceDirect 101:学術情報を使いこなそう10月28日 (火) 14:00-15:00 (Q&Aを含む)登録はこちら ScienceDirectは、世界最大級の学術情報プラットフォームで、科学・技術・医学・社会科学の査読済み論文や電子ブックを収録しています。高度な検索機能により、信頼性の高い最新の情報・知識を簡単に取得できるツールとなっています。 ScienceDirectの使い方、ジャーナルや書籍、論文の種類などについて、説明します。このウェビナーを受講することで、Scopusなどのウェビナーへの理解の手助けになります。

Mendeleyで始める文献管理入門10月28日 (火) 15:30-16:30(Q&Aを含む)登録はこちら Mendeleyは、研究者が文献情報を効率的に管理・共有できる、無料の文献管理ツールです。PDFファイルの整理や引用の作成が簡単に行え、クラウドベースのため、どこからでもアクセス可能です。学術研究や論文執筆をよりスマートに支援するMendeleyの基本操作についてご紹介します。

■化学データベースReaxysのご紹介-化学構造式による基本的な検索操作- ・10月29日 (水) 14:00-15:00(Q&Aを含む)登録はこちら Reaxysは10億を超える化学データポイントとAIを組み合わせて、創薬、化学研究のイノベーションをサポートする化学データベースです。Reaxysは特許、文献の物質および生物活性に関する深い情報や逆合成予測ツールへ迅速にアクセスすることができます。本セミナーはReaxysの概要と基本的な使い方、Reaxys AI Search ベータ版について説明します。 <ウェビナーの内容> 1.Reaxysの概要 2.基本的な検索方法 3.物質・反応検索 4.複雑な条件検索 5.逆合成予測ツール検索 6.その他の機能(エクスポート・保存・アラート機能・Reaxys AI Search ベータ版)

■Scopusを活用した学術論文投稿入門編 ・10月30日 (木) 14:00-15:00(Q&Aを含む)登録はこちら 本ウェビナーでは、Scopusの検索・分析機能を使って以下を紹介します。 <取り上げる主な項目> - 学術論文投稿に求められること - Scopusを活用した先行研究の調査 (Google Scholartとの違い、重要な論文の探し方、関連文献のチェック等) - Scopusを活用した適切な投稿ジャーナルの選択

■SciValを使いこなす!新しい画面を踏まえたExplore・Compareの基本操作 ・10月30日 (木) 15:30-16:30(Q&Aを含む)登録はこちら 本セミナーでは、SciValの最新インターフェースを中心に、研究評価・分析ツールとしての基本的な使い方をご紹介します。 特に、研究者や機関のパフォーマンスを可視化できる「Explore」と、比較が可能な「Compare」の操作方法をわかりやすく解説します。 これからSciValを利用される方や、インターフェース変更で戸惑われている方に最適な内容です。