Nursing Skills

看護技術のオンライン教育ツール

お問い合わせ
ログイン

お知らせ

▶中小規模病院看護管理者向けWEBセミナー
「中小規模病院における看護職の働き方の発展~働き方の未来を一緒に考える 」(参加費無料)を下記日程で二日間開催します。

【日時】
Day1 2023年10月23日(月)18:00~19:00
Day2 2023年10月25日(水)18:00~19:00

【プログラムおよび演者】
10/23(月)(Day1) ------------------------
これからの看護職の働き方と、改革をリードする看護管理職への期待
東京医療保健大学 副学長、(公社)日本看護協会 元会長
坂本すが 先生

中小規模病院におけるタスクシフト/シェアの考え方
医療法人社団康心会 康心会汐見台病院 看護部長
熊谷雅美 先生

看護職における業務改善の実践:タスクシフト/シェアとICT導入の事例
医療法人曙会 和歌浦中央病院 看護部長
上垣内佐知子 先生

10/25(水)(Day2) ------------------------
中小規模病院を支える看護職への支援とその発展に関わる新たな働き方を考える
—君たちはどういきるか(看護師編)―
東京医療保健大学 東が丘看護学部 看護学科大学院 看護学研究科 教授 
中島 美津子 先生

キャリア開発制度改革“Koa-Nurse“による働き方の実践
亀田総合病院 看護部長
渡邉八重子 先生
亀田総合病院 教育担当副部長
安田友惠 先生

詳細はこちら
申込みはこちら


▶【ナーシング・スキルから訪問看護・精神科看護・介護領域コンテンツを提供開始!】
~看護師、介護職の継続学習やキャリア開発を支援 ~

この度、ナーシング・スキルにおいて、新たに3つの領域のコンテンツを2023年10月から2024年4月にかけて順次提供開始いたします。新人、中堅、および管理者まで、レベルに沿ったコンテンツでエビデンスに基づく看護技術と知識を身につけることができ、看護師の皆様が勤務される場所を問わず、学習の継続やキャリア開発にお役立ていただける内容となっております。

詳しくはこちら
講義一覧はこちら:「ナーシング・スキル訪問看護」「ナーシング・スキル精神科看護」「ナーシング・スキル介護」 
手技一覧はこちら:「ナーシング・スキル介護


▶ エルゼビアヘルス看護師向けリソース グローバルサイトをオンラインで公開
– 日本の看護トップリーダーから看護師の未来に向けた提言も掲載 –
https://www.elsevier.com/ja-jp/education/nursingweek2023


▶ヘルスケア関連の過去に開催したウェビナーの視聴はこちら


看護技術のオンライン教育ツール

Nursing Skills

無料トライアル、お見積り、オンラインデモなど、まずはお気軽にお問い合わせください!

無料トライアル申込み


ナーシング・スキルの特長

エビデンスベース


エビデンスベース

科学的根拠に基づいた標準的な看護技術で看護の質の向上に貢献。ガイドラインや厚生労働省の注意喚起などを確認し、毎年必ず更新される看護手順書。

看護技術を網羅


看護技術を網羅

充実の400手技以上、400以上の映像で確認・習得。

業務効率化


業務効率化

ボタン1つで最新情報に更新でき、看護手順書の作成や更新業務の負担を軽減。

教育の充実

教育の充実

新人看護師から中堅看護師、管理職まで、充実した教育を効率よく実施。

環境

環境

集合研修や全職員対象の法定研修で活用可能。

また、インターネット環境で、スマートフォン・タブレット・パソコンからいつでもどこでも確認でき、個人学習によるスキルアップをフォロー。


手技の無料サンプル

実際の製品に収載されている気管吸引の手順、基本事項、手技映像、チェックリスト、テスト、関連手技をお試しでご覧いただけます。

気管吸引


その他のおすすめシリーズ

ナーシング・スキル動画講義シリーズ  ▶  著名な講師陣の講義で専門領域の最新知見や教育・看護管理などをいつでも学べる

ナーシング・スキル特定行為研修  ▶  ナーシング・スキルご契約施設に限り、共通+21区分をまとめて40万円(税抜・年間)でご提供


ご利用施設様の声

病院

千葉大学医学部附属病院 看護部

新人看護師の研修を3密を回避して効果的・効率的に実施。

ダウンロード

活用事例ダウンロード

独立行政法人 国立病院 北海道医療センター

病院統合により広範囲の手順の更新作業と新人看護師の教育の基盤となる手順の標準が必要でした。ナーシング・スキルを導入し院内の手順を標準化、国立病院機構共通のキャリアラダーに即した教育プログラムを具現化できました。

宝塚市立病院

新人看護師からは「根拠がよく分かった」、中途採用者からは、「自宅ででも見ることができ便利」などの感想が聞かれました。また実施指導者からは「知識のレベルが分かっているので教えやすい」「同じ情報を見るので、教えるポイントが明確」と大変好評です。

神戸市立医療センター中央市民病院

院内の看護手順をナーシング・スキルで一本化し、身近に閲覧できる環境を整え、安全と質の保証を図ります。インシデントやアクシデントをタイムリーに看護手順に反映して、マニュアルの整合性を保持しています。

東京大学医科学研究所附属病院

既卒者や中途採用者は、前の病院のやり方が身についていますが、根拠を再確認し、ローカルルールに気づいてもらえるというところもナーシング・スキルの良い点だと思います。

伊東市民病院

新任者や新人からの質問に対して「うちのやり方」から脱却し、根拠の確認が浸透しています。導入の際、看護師のレベルアップという点では理解を得ていましたが、看護師の稼働を試算し投資効果を説明して、経営層へ納得してもらいました。

杏林大学医学部付属病院

電子カルテのホーム画面にナーシング・スキルを掲載し、院内のどこからでも確認できるよう利用環境を充実させ、大切な補足事項や禁止事項、注意、リスクなども、ベッドサイド等いつでも見られるようにしています。院内の技術の標準化ができ、看護の質の向上を図ることができました。

学校

同志社女子大学 看護学部

遠隔授業計画に組み込むことで学生の学習到達度を高く維持。

ダウンロード

活用事例ダウンロード

大阪医科大学 看護学部

学校で学んだことと医療現場での方法がなぜ異なるのかを、学生に考えてもらうことが必要です。ナーシング・スキルで基礎的手順の根拠を学んだ学生は、たとえ実習先の施設で手順が異なったとしても、どうしてそれをやるのかという根拠に立ち戻って考えることによって、共通点がみえてくるのです。

順天堂大学 医療看護学部

学生が自分の考えを持って授業に望むようになり、演習の時に教員から「どうしてそんなことするの?」という注意から「なぜそうしたの?」と質問の質が変わりました。学生自身も自分の考えを持って行っているため、そこで議論が生まれるようになったのです。この変化は、学生対教員の間だけではなく、学生対学生の中でも生まれていることが非常に喜ばしいことです。

東京有明医療大学

元々自分たちで持っているコンテンツや教育プログラムをナーシング・スキルのプラットフォームに載せて運用することで、自分たちの財産も活用できます。
また、学生一人ひとりの学習状況を事前に把握でき、各学生の理解度に応じた授業や演習が提供できると考えています。


受講者の声

あなたがナーシング・スキルをお勧めする理由は?

院内の看護手順=ナーシングスキルの手順となっているため

施設規模:601床以上
年齢:40代

アンケート集計に活用でき便利。オリジナルの手順や動画もアップできるので、様々な場面で応用して使うことができる

施設規模:601床以上
年齢:60代

看護師業務を行っていく中での疑問や、勉強の不足している知識を根拠も含めて調べることができるから

施設規模:401-600床
年齢:20代

共通の基本的看護技術が載っているため。

施設規模:401-600床
年齢:40代

様々なレベルのキャリア形成に役立つと思います。

施設規模:401-600床
年齢:60代

学びたい内容や、確認したい内容が自分の好きな時に手軽に確認できる

施設規模:201-400床
年齢:30代

手順を始め根拠のあるケアが提示されている。指導する際に活用できる

施設規模:201-400床
年齢:50代

さまざまな看護援助の基礎的な知識や手順がわかりやすく詳細に記載されており、動画などもあってすぐに理解できるから。

学校
年齢:20代

ナーシング・スキル (豊富な機能とコンテンツで幅広いニーズに対応)

特定行為研修フライヤー

製品パンフレット

最新収載コンテンツ一覧

  • お問い合わせ